医師でありながら多方面で活躍中!内科医酒井愛里寿さん

本ページはPRを含みます。

内科医・美容食専門士として、またタレントとしても活動されている酒井愛里寿さんをご紹介します。酒井愛里寿さんは、医療に貢献するとともに、芸能事務所カロスエンターテインメントに所属し、タレントとしても活躍中です。どんな活動をされているかご興味のある方は、続きをチェック!

1.医師としてだけでなく異なる分野で活躍するタレントご紹介―酒井愛里寿先生編―

医師として活躍されている方々の中には、才能に恵まれエンターテインメントなどの分野で活躍する方もいます。

この記事では、そんな医師のタレントとしての活動に目を向けてご紹介しています。

今回は、内科医・美容食専門士に従事する一方で、タレントとしてもご活躍の酒井愛里寿先生をご紹介します。

 

2.酒井愛里寿先生のプロフィール・ご経歴について

1)プロフィール

【PROFILE】

酒井愛里寿先生

Birthday:1995年6月10日

【免許・資格】

  • 医師免許取得(第115回医師国家試験)
  • 厚生労働省指定オンライン診療研修修了
  • 厚生労働省指定経口避妊の処方に関する オンライン診療研修修了
  • BLSプロバイダー資格取得
  • ACLSプロバイダー資格取得
  • 愛知県医師会指定PTLS講習修了
  • 日本化粧品検定2級
  • 緩和ケア講習会 修了
  • FP検定3級 取得
  • 美容食専門士 取得
  • ワインソムリエ

【受賞歴】

  • 「ベストオブミス」 愛知大会代表 2023年
  • 「レディユニバースジャパン」日本大会第4位入賞

(SNS賞、PinkRibbon賞 受賞)

所属事務所   カロスエンターテイメント

2)経歴

2015年  金沢医科大学医学部医学科 入学
2021年  金沢医科大学医学部医学科 卒業
2021年  名城病院 入職
2024年  南生協病院  入職~現在

3)メディア・SNS

酒井愛里寿さんインスタグラム

 

3.酒井愛里寿さんの医師としての活動

1)酒井愛里寿先生の医師としての活動について教えてください。

現在は、名古屋の総合病院で内科医として勤務しています。

2年間研修医として働いた後、内科医として2年間、臨床の現場を経験しました。今年で医師5年目を迎えますが、2025年4月から大学病院で皮膚科医として勤務します。

今後は、皮膚科の保険診療に加えて、自由診療の美容皮膚科についても学びたい、経験したいと考えています。

また、同時に名古屋市内の美容クリニックにも勤務するので、美容医療全般についても研鑽を重ねたいと考えています。

 

2)医師になろうとしたきっかけや内科医になられたきっかけを教えてください。

医師になろうとしたきっかけは、実家が医療機器を取り扱う会社だったので幼い頃から医療は身近に感じていました。そんなことで漠然と医師になりたいと感じていましたが、高校生になってその思いが強くなりました。私が通っていた高校は女子高でしたが、多くの同級生が医学部に行くことが多かったのです。そんな環境だったので、私も医学部に進みたいと思いました。

内科を選んだのは救急医療の基本なども含め、医療・医学について幅広く学べると思ったからです。また、研修医として勤務していた病院は、内科が有名な病院だった点も理由の一つです。さらに、研修医の2年目にはミスコンテストにもチャレンジしていましたが、医療の現場に身を置きたいといった思いもあり、そのまま内科医としてのキャリアをスタートさせました。

私は、美容と健康は表裏一体だと考えています。まず、内科で健康を維持するための基礎となる部分を学び、その上で美容医療に携わりたいと思いました。そのため、これからは皮膚科医として、また美容皮膚科医としてのキャリアを積んでいきたいと考えています。

 

3)美容食専門士ほか、ソムリエなどさまざま資格をお持ちですが、取得の動機は何でしょうか。

酒井愛里寿先生

美容食専門士の資格を取得したのは、ミスコンテストで審査員を務められた方からのお誘いがあったからです。その方が、ちょうど美容食専門士の資格制度を作られた際に、一期生として資格取得を進められました。その方がとても美しくて素敵な方だったこともあり、お誘いを受けて学びました。

ソムリエに関しては、私自身、ワインが好きなこともありましたが、ミスコンテストの別の審査員のお勧めもあったなど、人とのご縁がきっかけです。

自分が興味を持ったことを学ぶことが好きなので、この2つ以外にもさまざまな資格を取得しています。

 

4.酒井愛里寿さんの美容やスキンケア・エイジングケアについて

1)スキンケアやエイジングケアについてはいかがでしょうか?

スキンケアに関しては、特別に高価な化粧品を使うなどはしていません。

クレンジングは、通年ではジェルタイプのものをたっぷり使って肌への摩擦がないように取り組んでいます。また、冬場などで濃いメイクをする際は、オイルクレンジングを使うこともあります。

保湿に関しては、朝晩各1回のフェイスパックをするなどで潤いが逃げないことを意識しています。

紫外線対策は化粧下地を良いものを使うことで日焼けを防いでいます。

また、ファンデーションはあまり塗らないようにしています。

 

<参考記事>

クレンジングの効果アップ!メイク落としの選び方と使い方

お肌の保湿とは?本当にわかるスキンケアの基本と保湿成分

UVケア化粧下地の選び方の5つのコツ~エイジングケアのために~

 

2)美容医療に関してはいかがでしょうか

美容医療に関しては、トラネキサム酸やユベラなどの美容内服でシミやニキビ、肌荒れ対策を行っています。

また、最近、眉のアートメイクやアイラインを入れましたが、それ以外は、まだ経験がありません。

最近、目の下のクマが気になってきたので、目の下のクマ取り治療を受けて見たいと考えています。

2025年4月からは美容クリニックでも勤務するので、勉強のためにも積極的にさまざまな施術を受けたいと考えています。

特に、フェイスラインをシャープにするためにハイフをやってみたいと思います。

 

今後のタレント活動や皮膚科医としてのキャリアを重ねるために、今後は従来以上にスキンケアやエイジングケア、美容医療などで美肌を維持していきたいと思います。

 

このほか、便秘にならないように腸活にも取り組んでいます。

 

<参考記事>

目の下のクマの種類・原因とエイジングケア対策と治療法

シミの種類・原因と予防のスキンケアやエイジングケアから治療

肌荒れの症状・原因と予防・改善の対策

トラネキサム酸の効果は?肝斑などのシミ、出血性疾患の治療薬

美容内服薬は美白&シミ改善を!種類・効果と使い方の注意・副作用

眉のアートメイクとは?種類と特徴を知って魅力アップ!

ハイフ(HIFU)とは?効果・特徴・安全性から機種まで大公開!

ナールスで美容内服薬のオンライン診療サポート

 

5.読者へのメッセージ

1)読者(美容や健康に興味のある方)へのメッセージをお願いいたします。

美容や健康のためには、外見も内面もともに大切だと思います。

外見は、特に清潔感を意識していただければと考えています。

スキンケアやエイジングケアはもちろんですが、ボディや髪の毛も大切だと思います。

 

また、ボディに関しては、健康を意識して食べ物にも注意することが大切だと思います。体重のコンロールも食べ物の量や質を意識してやっていただければと思います。

 

もう1つは、ストレスのマネジメントでメンタルを良い状態にすることがとても大切だと思います。実際、私自身、今ではメンタル的に良い状態ですが、以前よりシワが目立たなくなったと感じています。

ストレスがなくなると笑顔で過ごせる時間が長くなり、心身にも肌にも良い影響を与えます。

そのため、自分がストレスを感じていると思ったら、休みを取るなど、良い状態への回復を意識して行っています。

美容にも健康にもメンタルを良い状態に保つことは大切なので、皆様もそれぞれご自身がストレスから解放されてメンタルを良い状態にできるスタイルを目指していただけますと幸いです。

 

6.まとめ(編集後記)

今回、酒井愛里寿さんの医師やタレントとしての活動をはじめ、今後の展望、またスキンケア・エイジングケアへの取り組みについてインタビューさせていただきました。

酒井さんはとても勉強熱心で、医師として、またタレントとしても集中して一生懸命に取り組まれているという印象を受けました。

まだ今年30歳と若く、今後はさらに可能性を大きく広げていかれることが実感できるインタビューでした。

この記事が、皆様の健康や前向きな生き方のお役に立てば幸いです。

SNS Share

\ この記事をシェアする /