「フェイスラインをスッキリさせたい…」年齢を重ねるにつれて、鏡を見るたびに顔のたるみやシワが気になってしまうことはありませんか?「もう歳だから…」と諦めてしまう前に、ぜひ「糸リフト」という選択肢を検討してみてください。糸リフトは、特殊な糸を使ってたるみを引き上げ、スッキリとしたフェイスラインとハリのある若々しい肌へと導く美容施術です。「切らないリフトアップ術」とも呼ばれ、メスを使わないためダウンタイムが短いのが特徴です。この記事では、京都で糸リフトを安く受けられる人気のクリニックをご紹介します。理想のフェイスラインを手に入れたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
<本記事の監修医師>
2012年 国保直営総合病院君津中央病院
2014年 千葉大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科入局
2017年 東京中央美容外科 同年 東京中央美容外科 浜松院院長就任
2019年9月 プルージュ美容クリニック初代院長(立ち上げ)
2020年6月 南越谷メディカルクリニック院長
2021年2月 フローラクリニック院長
大手美容外科を含む数院で院長を歴任し、その傍ら、数十の美容クリニックで非常勤勤務を行い、多種多様な施術を経験する。
2021年、オタク文化が栄える池袋にフローラクリニックを開院。 自身もコスプレイヤーとして活動するなど、エンタメ分野でも幅広く活躍。
1.京都で糸リフトが安くて人気の美容外科・クリニック|おすすめ9選!
おすすめの美容外科・美容クリニックを紹介します。
1)品川スキンクリニック
- 全国展開している: 品川スキンクリニックは、関東、甲信越、北海道・東北、中部、近畿、中国、九州・沖縄と、全国各地にクリニックを展開しています。
- 幅広い治療メニュー: シミ、ニキビ、毛穴などの肌の悩みから、シワ、たるみ、プチ整形などの顔の悩み、痩身、医療レーザー脱毛、ワキガ・多汗症治療などのボディの悩みまで、幅広い治療メニューを提供しています。
- 症例実績が豊富: 品川スキンクリニックは、開院36年で1.3万件の症例実績があります。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
美肌糸リフト(ロング) | 1本 通常価格 15,000円 リピーター価格 13,000円 2本 通常価格 30,000円 リピーター価格 26,000円 6本 通常価格 90,000円 リピーター価格 78,000円 8本 通常価格 120,000円 リピーター価格 104,000円 10本 通常価格 130,000円 リピーター価格 150,000円 12本 通常価格 180,000円 リピーター価格 156,000円 16本 通常価格 240,000円 リピーター価格 208,000円 |
美肌糸リフト(ショート) | 1本 4,500円 2本 9,000円 4本 18,000円 6本 27,000円 8本 36,000円 10本 45,000円 12本 54,000円 |
②症例写真
③京都エリアのクリニック詳細
名前 | 品川スキンクリニック京都院 |
住所 | 600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル 東塩小路町735-1 京阪京都ビル5F |
アクセス | JR京都駅 「烏丸中央口」徒歩約5分 |
営業日・定休日 | 受付時間 10:00~19:00 ※土・日・祝日も診療しています |
2)TCB東京中央美容外科
- 全国展開している: TCB東京中央美容外科は、全国に112院展開する美容外科クリニックです。 都内だけでも21院あり、アクセスしやすい場所に位置しています。
- 様々な施術に対応: 顔、ボディ、肌の悩みなど、幅広い悩みに対応する施術メニューが用意されています。 例えば、二重整形、目の下のクマ・たるみ治療、シワ・たるみ・リフトアップ、小顔治療、鼻施術、痩身、医療脱毛など、多岐にわたる施術を提供しています。
- 患者一人ひとりに合った施術: TCB東京中央美容外科では、患者としっかりカウンセリングを行い、複合的な施術の提案を行っています。 患者が理想の状態に近づけるよう、経験豊富な医師が対応します。 患者自身の予算やダウンタイムなども考慮し、最適な施術を提案しています。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
TCB小顔リフト | 1本 ¥13,800 4本 ¥47,400 6本 ¥69,800 8本 ¥99,800 10本 ¥124,800 |
②症例写真
③京都エリアのクリニック詳細
名前 | TCB東京中央美容外科 京都駅前院 |
住所 | 〒600-8211 京都府京都市下京区真苧屋町195 福井ビル 3F |
アクセス | JR京都駅東口 徒歩5分 |
営業日・定休日 | 診療時間 10:00 ~ 19:00 休診日 不定休 |
※上記のほかにも京都四条院があります。詳細は公式サイトを確認してください。
3)湘南美容クリニック
- 症例写真の掲載数が32万件以上と豊富である。:湘南美容クリニックは公式サイト上で症例写真を公開しており、その数は32万件以上にものぼります。
- 全国各地にクリニックを展開している。:北海道から沖縄まで、全国各地にクリニックを展開しているため、地方在住の方でも比較的アクセスしやすい点が特徴です。
- 様々なメディアで紹介されている。:テレビや雑誌などのメディアで多数紹介されており、症例写真以外の情報源としても活用できます。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
SBCプリマリフト1本 | モニター価格8,160円 通常価格9,600円 リピーター価格8,640円 |
シークレットリフト(バレないリフト2)1本 | モニター価格20,720円 通常価格25,600円 リピーター価格21,960円 |
テスリフト1本 | モニター価格27,200円 通常価格29,600円 リピーター価格28,120円 |
VOV(ボブ)リフト1本 | モニター価格15,640円 通常価格18,400円 リピーター価格16,560円 |
②症例写真
③京都エリアのクリニック詳細
名前 | 湘南美容クリニック京都院 |
住所 | 京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町12-1 日土地京都四条通ビル5階 |
アクセス | ・地下鉄烏丸線《四条駅》徒歩3分 ・阪急京都線《河原町駅》徒歩3分 |
営業日・定休日 | 診療時間 10:00~19:00 元旦のみ休診 |
※上記のほかにも京都駅ビル院・京都河原町院があります。詳細は公式サイトを確認してください。
4)共立美容外科
- 症例写真や動画で施術のイメージをつかみやすい。:共立美容外科は、公式サイトやYouTubeチャンネルで症例写真や動画を公開しており、施術内容や仕上がりイメージをつかみやすい点が特徴です。
- 症例写真の掲載数が豊富である。:公式サイトには、顔、輪郭、鼻、豊胸など、様々な施術の症例写真が多数掲載されています。 多くの症例写真を見ることで、自分に合った施術を見つけやすくなるでしょう。
- 患者の悩みに寄り添った提案を行っている。: sources から には、共立美容外科で施術を受けた患者の体験談が多数掲載されており、それぞれ異なる悩みを抱えた患者に対して、医師がカウンセリングを通して親身に寄り添い、最適な施術を提案している様子が伺えます。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
テスリフトソフト | 1本 ¥66,000 |
集中ケアリフト | 1本 ¥64,900 |
シルエットソフト | ¥38,500/1本 ¥77,000/2本1組 |
スプリングリフト | 1本 ¥55,000 |
ショッピングリフト | 10本 ¥33,000 (¥3,300/1本) 20本 ¥64,000 (¥3,200/1本) 30本 ¥93,000 (¥3,100/1本) 40本 ¥120,000 (¥3,000/1本) 50本 ¥145,000 (¥2,900/1本) 60本 ¥168,000 (¥2,800/1本) |
バーブツーアンカー | 1本 ¥38,500 |
ボブリフトプレミアム | 1本 ¥55,000 |
②症例写真
出典:共立美容外科公式サイト
③京都エリアのクリニック詳細
名前 | 共立美容外科 京都院 |
住所 | 〒600-8007 京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町76番地 四条高倉大西ビル6F |
アクセス | 阪急京都線 鳥丸駅・市営地下鉄鳥丸線 四条駅 地下通路15番出口より徒歩3分、1番出口より徒歩4分 |
営業日・定休日 | 診療時間 10:00~19:00 休診日 年中無休 |
5)御所南はなこクリニック
- 女性医師によるきめ細やかな診療: 御所南はなこクリニックは、女性医師による皮膚科・美容皮膚科クリニックです。院長先生をはじめ、複数の女性医師が在籍しており、きめ細やかな診療を提供しています。
- 幅広い治療メニュー: 一般皮膚科診療をはじめ、シワ、たるみ、シミ、ほくろ、医療痩身、点滴治療、レーザー脱毛、増毛治療など、保険診療から自費診療まで幅広い治療メニューを提供しています。
- 通いやすい診療体制: インターネットから時間帯予約が可能で、皮膚科は時間帯予約制、美容皮膚科は完全予約制です。また、土曜日も診療を行っているため、平日に通院が難しい方でも通いやすいクリニックです。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
リードファインリフト | 10本 ¥55,000 20本(20%オフ) ¥88,000 30本(30%オフ) ¥115,500 |
マジックノーズレッド | 2本 ¥132,000 3本以降 +1本ごと +¥44,000 |
Gコグ | 1本 ¥66,000 6本以上挿入の場合 1本あたり ¥55,000 8本以上挿入の場合 1本あたり ¥44,000 |
テスリフト | 1本 ¥66,000 6本以上挿入の場合 1本あたり ¥55,000 8本以上挿入の場合 1本あたり ¥44,000 |
3Dシルエットソフト | 2本 ¥198,000 4本(20%OFF) ¥316,800 5本以上挿入の場合 1本あたり ¥79,200(20%OFF) |
※上記は全て税込価格です
②京都エリアのクリニック詳細
名前 | 御所南はなこクリニック |
住所 | 京都府京都市中京区間之町通竹屋町上ル大津町645 |
アクセス | 地下鉄丸太町駅5番出口を出て竹屋町通を東へ徒歩3分 |
営業日・定休日 | 9:00-17:30 |
6)ヴェリィ形成クリニック
- 多彩な施術メニュー: 目、鼻、口唇、輪郭・小顔、顎、しわ・たるみ、バストなど、様々な美容に関する施術を提供しています。
- 症状や悩みに合わせた治療: 患者一人ひとりの症状や悩みに合わせて、最適な治療法を提案しています。例えば、二重治療だけでも、埋没法、部分切開、全切開法など、複数の選択肢があります。
- 保険診療にも対応: 美容外科だけでなく、形成外科保険診療にも対応しており、皮膚・皮下腫瘍、ケロイド、瘢痕、外傷、熱傷、巻き爪などの治療も行っています。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
ウルトラリフト | 頬(片側2本、両側計4本)¥220,000 頬(片側3本、両側計6本)¥286,000 頬(片側4本、両側計8本)¥352,000 |
※上記は全て税込価格です
②京都エリアのクリニック詳細
名前 | ヴェリィ美容形成クリニック |
住所 | 京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町717-1 京都駅前ビルB1F |
アクセス | JR京都駅中央口改札から徒歩3分 地下鉄京都駅北改札口を出て直進し、1番出口すぐ 近鉄京都駅改札口から徒歩3分 |
営業日・定休日 | 【平日・祝日】 10:00~19:00 【土曜日】 10:00~17:00 (完全予約制) 休診日:第1・第3・第5木曜日、第2・第4土曜日、日曜日 |
7)エスクリニック京都
- 患者様一人ひとりに最適な治療の提供: 地域の方々から信頼されるクリニックを目指し、的確な診察で患者様一人ひとりに合った最適な治療を提供しています。
- 質の高い施術と充実したカウンセリング: 美容医療を提供するクリニックが増え、競争が激しくなる中で、質の良い施術はもちろん、カウンセリングからアフターケアまでを充実させています。
- 安心して施術を受けられるアフターケア: 患者様が安心して施術を受けられるよう、術後のアフターケアを徹底しています。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
テスリフト | 1本 60,000円 2本 100,000円 4本 180,000円 6本 240,000円 追加:1本30,000円 |
マイルドリフト | 1本 20,000円 6本 98,000円 追加:1本10,000円 |
ストロングリフト | 1本 40,000円 6本 150,000円 追加:1本20,000円 |
エターナルリフト | 1本 80,000円 6本 320,000円 追加:1本40,000円 |
※上記は全て税込価格です
②京都エリアのクリニック詳細
名前 | 美容皮膚科 銀座美容クリニック 京都院 (旧 S clinic Kyoto エスクリニック京都) |
住所 | 〒600-8387 京都府京都市下京区高辻大宮町103 高辻大宮ビル 4階 |
アクセス | |
営業日・定休日 | 診療時間 9:00~17:00 日曜定休日、最終受付16:30 |
8)烏丸御池ビューティークリニック
- 豊富な施術メニュー: 二重手術などの目元の手術、糸のリフトアップや脂肪吸引による顔の手術、ボトックスやヒアルロン酸注入などの注射施術、ウルトラセルZiなどのレーザー・照射系治療、医療脱毛、美容点滴、ゼオスキンやメタトロン化粧品の取り扱いなど、幅広い施術を提供しています。
- 高い専門性: 特に二重手術と目頭切開に関しては、SNSでの症例写真を見て、遠方から指名で来院する患者も多いほど、高い専門性を有しています。 また、京都でも随一の症例数を誇るボトックスやヒアルロン酸注入などの施術にも、クリニックの専門性の高さが伺えます。
- 通いやすさ: コース料金なしの都度払い制の医療脱毛や、継続しやすい価格設定のレーザー・照射系の美肌治療など、患者が通いやすい料金設定を心がけています。 また、地下鉄烏丸御池駅2番出口から徒歩45秒というアクセスの良さも魅力です。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
ミントリフトミニ | 1本(10本まで)¥35,000 1本(10本を超えた分)¥30,000 |
※上記は全て税込価格です
②京都エリアのクリニック詳細
名前 | 京都医療法人京美会 烏丸御池ビューティークリニック |
住所 | 〒604-8176 京都府京都市中京区龍池町448-2伊と幸ビル5階 |
アクセス | 京都市営地下鉄 烏丸御池駅 2番出口から地上に出て徒歩約1分 |
営業日・定休日 | 10:00~19:00(予約時間は10:30から) 休診日 不定休 |
9)すなおクリニック
- 女性医師によるカウンセリング: 京都の美容外科・美容皮膚科すなおクリニックでは、女性スタッフが医師たちと連携を取りながら治療に取り組んでいます。 繊細な問題だからこそ、患者と「わかりあえる」ことを大切にしています。 まずは、プロフェッショナルな女性医師によるカウンセリングからスタートします。
- 無理な治療の押し付けをしない: 一人ひとりの悩みに真摯に向き合い、無理な治療の押し付けはしません。
- 豊富な施術メニュー: 顔の悩み、肌の悩み、身体の悩みなど、様々な悩みに対応する施術を提供しています。 特に、二重整形、下瞼のたるみ治療、しみ治療、しわ・たるみ治療、婦人科形成は、クリニックが自信を持って提供する施術メニューです。
①糸リフトの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
LFL BASIC | 1本¥4,950 |
ANCHOR MAX-L | 1本¥66,000 |
Bi Needle Short | 1本¥132,000 |
テスリフト | 1本¥66,000 |
VOVリフト | 1本¥55,000 |
※上記は全て税込価格です
②京都エリアのクリニック詳細
名前 | すなおクリニック |
住所 | 〒600-8004 京都市下京区四条通寺町西入奈良物町375 京都四条ビル3F・5F |
アクセス | 四条河原町から1分、四条烏丸から7分 |
営業日・定休日 | 診療時間※完全予約制 月 10:10~19:00 水 10:10~18:00 金 10:10~19:00 火 9:30~17:30 木 9:30~17:30 土 9:40~18:00 休診日 日曜日 |
2.糸リフトとは?
年齢とともに現れる顔のたるみやシワは、多くの女性にとって悩みの種です。美容医療の世界では、そんな悩みを解消するために様々なリフトアップ施術が登場していますが、近年特に注目を集めているのが「糸リフト」です。
1)糸リフトの基本概要
糸リフトとは、特殊な医療用の糸を皮下に挿入し、たるんだ皮膚を物理的に引き上げることで、リフトアップ効果や肌の若返り効果を得られる施術です。メスを使わず、糸を挿入するだけなので、比較的ダウンタイムが少ない施術として人気が高まっています。
糸の種類 | 溶ける糸・溶けない糸 |
持続期間 | ・6ヶ月〜1年半(最長2年程度)(溶ける糸の場合) ・10年程度(溶けない糸の場合) |
費用目安 | 1万円〜30万円程 ※糸の種類・挿入本数によって異なる |
3.糸リフトの効果(メリット)
糸リフトには、様々な効果(メリット)があります。ここでは、主な効果を詳しく解説していきます。
- 即効性のリフトアップ効果
- 美肌効果とコラーゲン生成の促進
- ダウンタイムの短さ
- 輪郭形成
- 小顔効果
- たるみ予防
1)即効性のリフトアップ効果
糸リフトの最大の魅力は、施術直後からリフトアップ効果を実感できる点にあります。糸を挿入することで、たるんだ皮膚をダイレクトに引き上げるため、その場で効果を実感しやすいのが特徴です。
2)美肌効果とコラーゲン生成の促進
糸リフトに使用される糸の中には、挿入することで肌の再生を促す効果を持つものもあります。挿入された糸が体内に吸収される過程や、挿入による刺激によって、コラーゲンやエラスチンの生成が促進され、肌にハリや弾力が生まれます。その結果、小ジワや毛穴の改善にも効果が期待できます。
3)ダウンタイムの短さ
糸リフトは、メスを使わないため、切開を伴う手術に比べてダウンタイムが短いことも大きなメリットです。施術直後からメイクをすることも可能ですし、個人差はありますが、数日~1週間程度で腫れや内出血も落ち着いてくる方がほとんどです。
4)輪郭形成
糸を挿入する位置や角度を調整することで、フェイスラインのたるみを改善し、シャープな輪郭を形成することも可能です。たるみによってぼやけてしまったフェイスラインがスッキリと蘇ることで、若々しい印象を与えることができます。
5)小顔効果
たるみを引き上げることで、顔全体の面積が小さくなり、小顔効果も期待できます。フェイスラインが引き締まって見えることで、顔の印象を大きく変えることができます。
6)たるみ予防
糸を挿入することで、皮膚や皮下組織を支える土台が強化され、たるみの予防効果も期待できます。将来的なたるみが気になる方にもおすすめの施術です。
4.糸リフトの種類と選び方
糸リフトには、様々な種類があり、それぞれに特徴や効果、持続期間が異なります。ここでは、代表的な糸の種類と、自分に合った糸リフトの選び方について解説します。
1)糸の種類とその特徴
糸リフトに使用される糸は、大きく分けて「溶ける糸」と「溶けない糸」の2種類があります。
①溶ける糸
溶ける糸は、体内で徐々に吸収される素材で作られた糸です。代表的な素材としては、PDO(ポリジオキサノン)やPCL(ポリカプロラクトン)などがあります。
- PDO(ポリジオキサノン)
- 手術用縫合糸にも使用される安全性の高い素材です。
- 持続期間:6ヶ月~1年程度
- コラーゲン生成促進効果が高いのが特徴です。
- PCL(ポリカプロラクトン)
- PDOよりも持続期間が長いのが特徴です。
- 持続期間:1年~2年程度
- 徐々に吸収されるため、自然な仕上がりが期待できます。
- PLA/PLLA(ポリ-L-乳酸)
- PDOよりもさらに持続期間が長いのが特徴です。
- 長期間に渡りコラーゲン生成を促進します。
- 持続期間:2年程度
②溶けない糸
溶けない糸は、体内に吸収されない素材で作られた糸です。代表的な素材としては、金の糸があります。
最近では溶けない糸を使うクリニックは減っています。
金の糸
|
2)各種類の糸の持続期間と効果の違い
以下は、上記で紹介した糸の種類をまとめた表です。
糸の種類 | 持続期間 | 効果 | 特徴 |
PDO | 6ヶ月~1年程度 | リフトアップ、コラーゲン生成促進 | 比較的安価、ダウンタイムが短い |
PCL | 1年~2年程度 | リフトアップ、コラーゲン生成促進 | 自然な仕上がり、持続期間が長い |
PLA/PLLA | 2年程度 | リフトアップ、コラーゲン生成促進 | 持続期間が長い |
金の糸 | 10年〜15年 | 強力なリフトアップ、肌のハリ・ツヤアップ | 高価、金属アレルギーの方は注意が必要 |
3)自分に合った糸リフトの選び方
自分にぴったりの糸リフトを選ぶには、以下のポイントを考慮することが重要です。
- 希望する効果
- 予算
- ダウンタイム
- 効果の持続期間
例えば、リフトアップ効果だけを重視するのであれば、溶けない糸である金の糸が適しています。一方、コラーゲン生成促進効果を期待するのであれば、溶ける糸であるPDOやPCLがおすすめです。
予算やダウンタイム、効果の持続期間なども考慮し、医師とよく相談しながら、自分に最適な糸を選ぶようにしましょう。
5.糸リフトの施術方法と流れ
ここでは、一般的な糸リフトの施術方法と流れについて解説します。
1)カウンセリングから施術までの流れ
- カウンセリング
- まずは、現在の肌の状態や悩みに関するカウンセリングを行います。
- 希望する効果や予算、ダウンタイムについて医師に伝えます。
- 施術内容やリスク、副作用について詳しく説明を受けます。
- 疑問点や不安な点は、遠慮なく医師に相談しましょう。
- 施術部位の決定
- 医師が、顔のたるみやシワの状態などを診て、施術部位を決定します。
- 糸の種類や本数なども、医師と相談しながら決めていきます。
- 麻酔
- 施術部位に局所麻酔を行います。
- 痛みに弱い方は、笑気麻酔や静脈麻酔を併用することも可能ですので、希望があれば医師に伝えましょう。
- 糸の挿入
- 決定した施術部位に、細い針が付いた特殊な医療用の糸を挿入していきます。
- 糸の固定
- 挿入した糸を適切な位置で固定し、たるんだ皮膚を引き上げます。
- 施術終了
- 施術時間は、30分~1時間程度です。
2)施術後のケアとアフターフォロー
一般的に、以下のようなケアやアフターフォローが行われます。
病院やクリニックによって異なる場合があるので、気になる方は直接問い合わせてみることをおすすめします。
- 施術後のケア
- 施術後1週間程度は、腫れや内出血が出ることがあります。
- 腫れや内出血を抑えるために、患部を冷やしたり、圧迫固定を行うことがあります。
- 入浴は、シャワーのみとし、湯船に浸かるのは避けましょう。
- 飲酒や激しい運動は、腫れや内出血が悪化する可能性があるため、控えましょう。
- メガネやマスクの着用は、患部に負担がかかるため、避けましょう。
- 施術部位を強くこすったり、マッサージしたりすることは避けましょう。
- 睡眠時は、仰向けで寝るようにしましょう。
- アフターフォロー
- 施術後1週間~1ヶ月後頃に、経過観察のためにクリニックを受診します。
- 糸の状態や、腫れや内出血の経過などを確認します。
- 異常があれば、速やかに医師に相談しましょう。
6.糸リフトのリスクと副作用(デメリット)
糸リフトは、比較的安全性の高い施術ですが、以下のようなリスクや副作用が発生する可能性もゼロではありません。
1)一般的なリスクと副作用
一般的に、下記のような副作用が起こることがあります。
施術を受ける際には、このようなリスクや副作用が起こる可能性があることを理解しておくことが重要です。
- 腫れ
- 内出血
- 痛み
- 感染
- 糸の露出
- 糸の食い込み
- 左右差
- 皮膚の凹凸
- 神経麻痺
2)施術後の注意点と対処法
施術後には下記のことに注意し、万が一、異変を感じた場合はすぐにクリニックを受診の上、受診することが大切です。
- 施術後、万が一、強い痛みや腫れ、発熱などの症状が出た場合は、すぐにクリニックに連絡しましょう。
- 糸の露出や食い込みなどが気になる場合は、自己判断で糸を抜いたりせず、必ず医師に相談しましょう。
- 施術後のダウンタイムやリスク、副作用を最小限に抑えるためには、医師の指示に従って、適切なアフターケアを行うことが重要です。
7.失敗しないためのクリニック選びのポイント
糸リフトは、医師の技術や経験によって、仕上がりが大きく左右される施術です。そのため、クリニック選びは慎重に行う必要があります。
1)実績・症例を重視する
糸リフトの施術を受けるクリニックは実績や症例数を重視しましょう。
クリニックのホームページなどで、実績や実際の症例写真をチェックしてみましょう。
症例写真を見ることで、そのクリニックの医師の技術力をある程度把握することができます。
2)費用・料金をチェックする
糸リフトの費用は、クリニックや使用する糸の種類、本数によって異なります。
複数のクリニックでカウンセリングを受けて、費用や料金を比較してみましょう。
安すぎるクリニックは、技術力が低かったり、アフターフォローが不十分な場合もあるため、注意が必要です。
3)口コミをチェックする
インターネット上には、美容医療に関する口コミサイトが数多く存在します。
これらのサイトで、気になるクリニックの口コミをチェックしてみましょう。
ただし、口コミはあくまでも個人の感想であるため、全て鵜呑みにはせず、自分の目でクリニックの雰囲気や医師の対応などを確認することが大切です。
4)自宅からのアクセスをチェックする
施術後のダウンタイム中は、クリニックに通院する必要が出てくる場合もあります。
また、良いクリニックなら他の施術をうけるなどかかりつけの美容クリニックとなればベターです。
そのため、自宅からのアクセスが良いクリニックを選ぶようにしましょう。
8.糸リフトの費用とコストパフォーマンス
ここでは糸リフトの費用相場やコストパフォーマンスについて紹介します。
1)糸リフトの一般的な費用
糸リフトの費用は、使用する糸の種類や本数、施術部位などによって異なりますが、一般的な費用相場は以下となります。
- 溶ける糸(PDO):1本あたり1万円~3万円程度
- 溶ける糸(PCL):1本あたり2万円~5万円程度
- 溶ける糸(PLA/PLLA):1本あたり3万円~5万円程度
- 溶けない糸(金の糸):1本あたり3万円~10万円程度
2)コストパフォーマンスの良いクリニックの選び方
糸リフトは、決して安い施術ではありません。そのため、コストパフォーマンスを重視してクリニックを選ぶことも大切です。コストパフォーマンスの良いクリニックとは、単に料金が安いだけでなく、技術力が高く、アフターフォローもしっかりとしているクリニックと言えるでしょう。
3)費用を抑えるためのポイント
糸リフトの費用を抑えるためには、以下のようなポイントを押さえておきましょう。
- キャンペーンを利用する
- モニターになる
- 複数のクリニックで見積もりを取る
季節の変わり目や1年の初めなどにはキャンペーン価格を設けることがあります。
またクリニックによってはモニターを募集していることもあります。
モニターになることで費用を抑えることができるでしょう。
9.糸リフトに向いている人・向いていない人
肌の症状などによって、糸リフトの向き不向きがあります。
1)糸リフトが効果的なタイプの肌や症状
下記のような人には糸リフトが向いていると言えるでしょう。
- 顔のたるみが気になる人
- フェイスラインをシャープにしたい人
- 小顔効果を期待する人
- 肌にハリや弾力を与えたい人
- ダウンタイムが少ない施術を希望する人
2)糸リフトができない場合や肌の症状
逆に下記の人は注意が必要です。
- 重度のたるみがある人
- 皮膚のたるみが極端に少ない人
- 皮膚が薄い人
- 妊娠中の人
- 授乳中の人
- 糸アレルギー(金属アレルギー)の人
- ケロイド体質の人
- 膠原病などの自己免疫疾患を持っている人
3)他のリフトアップ施術との比較
糸リフト以外にも、リフトアップ効果が期待できる施術は数多く存在します。
- ヒアルロン酸注入
- ハイフ
- 高周波治療
- フラクショナルレーザー治療
- フェイスリフト手術
これらの施術と糸リフトを比較し、自分の肌質や症状、予算、希望する効果などに合わせて、最適な施術を選択するようにしてみてくださいね。
10.まとめ
京都の糸リフトがおすすめのクリニック9院を紹介しました。
糸リフトは、メスを使わずに、たるみを引き上げ、若々しい印象を与えることができる人気の美容医療施術です。
しかし、糸リフトは、あくまで美容医療施術の一種であり、100%安全な施術ではありません。
リスクや副作用、ダウンタイムなどを十分に理解した上で、信頼できる医師のいるクリニックで施術を受けるようにしましょう。
この記事を参考に、ぜひ理想のリフトアップを実現してみてくださいね!
記事内容に関する注意 ※本記事は、記事作成時点の情報です。クリニックの情報は記事作成時の情報のため、メニュー・料金の変更がある場合があります。詳しくは各クリニックの公式サイトでご確認ください。費用については事前によく確認し、納得のうえで施術を受けるようにしてください。 ※クリニックの選定に際しては、ナールス美容医療アカデミー編集スタッフ及び協力者の体験や口コミサイトの評価等を参考にしています。監修医師は、クリニックの選定に関与していません。選定したクリニックへの勧誘が目的ではありません。 ※記事内で記載している効果やダウンタイムに関しては、個人差があります。また、必ずしも期待する効果が得られるとは限りません。 リスク・副作用に関して 美容医療には、リスクと副作用があります。施術内容とともにリスクと副作用については、美容クリニックでカウンセリングや診察時に医師に確認してください。不明点や疑問点を解消の上、納得してから施術を受けるようにしましょう。 |
SNS Share
\ この記事をシェアする /