マイオブレース矯正が大人の美容や健康に役立つ?歯科医監修で解説!

本ページはPRを含みます。

マイオブレース矯正は、成長期の子供の歯並びを自然に改善する予防型矯正法です。痛みが少なく非抜歯治療で、後戻りのリスクが小さいです。また、口腔周囲筋のトレーニングを通じて、長期的な口腔健康と自己肯定感の向上に役立つ、将来の健康を見据えた効果的なプログラムです。一方、家庭でのサポートも重要なため家族の理解も大切です。
この記事では、歯科医師監修の下、マイオブレース矯正の効果やメリット、デメリットから大人になった後の美容や健康へ影響について解説します。

 

とみもと歯科医院 副院長 長尾諒子 先生

この記事の監修

とみもと歯科医院

副院長

長尾 諒子 先生

 

1. マイオブレース矯正は大人になった際の健康や美容にも大切

お子さんの歯並びが気になっている親御さん、日々の生活習慣が将来の歯の健康にどれほど影響するかご存じですか?実は、歯並びの悪化は見た目だけでなく、呼吸や姿勢、集中力にも影響を与えることがあります。

そうした問題に対して注目されているのが早期歯科矯正です。

早期歯科矯正は、お子さんの成長期から大人に至るまでのことを見据えて取り組む治療です。その中で今、注目されているのが「マイオブレース矯正」です。

お子さんが、“マイオブレース”というマウスピース型装置を、1日1時間+就寝中に装着することで、舌の位置を正しい位置に導き、口呼吸、舌の悪い癖、飲み込みの悪い癖などを防ぎ、歯並びの悪さの根本原因を取り除く予防型の矯正治療法です。

マイオブレース矯正は、将来の美容や健康にも関係するため、子供のうちから始めることが推奨されています。

 

<マイオブレース>

マイオブレースキット

提供:とみもと歯科医院

 

特に成長期に適用することで、日々の悪習癖や生活習慣の影響を軽減し、健康な歯並びを維持します。

また、この治療法は、非抜歯で痛みが少なく、口腔周囲筋のトレーニングも含まれ、将来的な後戻りのリスクを抑えることができます。自然な矯正で、お子さんの協力を得やすく、費用対効果も高いです。

さらに、子供の時にマイオブレース矯正を行うことで、大人になった際の健康や美容にも良い影響を与えます。

この記事では、歯科医師監修の下、マイオブレース矯正の効果やメリット、デメリットから大人になった後の美容や健康へ影響について解説します。

2.マイオブレース矯正の特徴やメリット

<マイオブレース矯正と一般的な矯正装置の違い>

一般的な矯正装置

(ワイヤーや拡大装置など)

マイオブレース矯正
装置の概要矯正装置が目立って口元の見た目が悪くなることが多いマウスピース型のトレーナーで、日中1時間+就寝中に装着するだけなので学校に付けていく必要はない
装着時の痛み・違和感装着時に痛み・違和感が起こりやすい痛み・違和感はほとんどない
抜歯抜歯が必要になることが多い基本的に抜歯は必要なし
治療後の

後戻り

リテーナーを正しく装着していなければ歯並びが後戻りする根本原因から改善するので、後戻りしにくい
トレーニングなし毎日朝晩ご家庭で、また毎月1回歯科医院で、トレーニングを行う

 

1)成長期を活かした予防型矯正

マイオブレース矯正は、成長期における子供の歯並びを根本から改善するための予防型矯正方法です。成長期の子供は、骨や筋肉が柔軟で発展していくため、この特定の時期を利用して、口腔環境の改善を目指します。特に歯並びは日々の悪習癖や生活習慣によって影響を受けやすく、早期の介入が重要です。

例えば、口呼吸や舌の位置が悪い場合、これらの癖が歯並びや顎の発達に影響を与えることがあります。マイオブレース矯正は、これらの癖を修正し、自然な歯並びを促進します。また、非抜歯治療を行うことにより、痛みが少なく、後戻りのリスクも低減される点もメリットです。

 

さらに、口腔周囲筋のトレーニングを通じて、子供は自分の口の状態を意識し、改善に向けた行動を習慣化することができます。これによって、長期的な口腔健康が維持され、大人になった際の健康や顔の輪郭にも良い影響を及ぼします。

そのため、成長期から大人になってからも長期間の自己肯定感の向上にも寄与します。

したがって、成長期を活かした予防型矯正は、お子さんの未来の健康と幸せにつながる大変効果的な方法です。

 

2)歯並びを根本から改善

マイオブレース矯正は、根本から歯並びを改善する方法です。従来の矯正治療と異なり、マイオブレースは歯の位置を移動させるだけでなく、悪習癖の修正や口腔周囲筋のトレーニングを通じて、根本的な原因に対処します。このアプローチにより、長期的に健康な歯並びを維持することが可能です。具体例として、舌の位置や口の開閉時の癖などの影響を見直すことが重要です。悪習癖を改善することで、自然な形で歯並びが整うのです。科学的研究も、これらの筋肉トレーニングが持続的な効果をもたらすことを示しています。後戻りのリスクが少なく、痛みも少ないため、子供にも適した方法といえます。このように、マイオブレース矯正は表面的な問題ではなく、歯並びの根本原因にアプローチすることで、将来にわたって安定した歯並びを実現します。

 

3)口腔周囲筋のトレーニングが必要

口腔周囲筋のトレーニングは、マイオブレース矯正の効果を最大限に引き出すために重要です。口腔周囲筋とは、唇や頬、舌の筋肉のことで、これらの筋肉が適切に機能することで、お口の中の環境が整い、歯並びや噛み合わせに良い影響を与えます。特に、お子さんの成長期における口腔周囲筋のトレーニングは、顎の発育を促進し、歯が自然に整列する土台を作る役割を果たします。

 

具体的なトレーニング方法としては、唇や頬の筋肉を強化するエクササイズや、舌の位置を意識する練習が含まれます。例えば、唇を閉じたまま唇の内側を舌でなぞる動作や、舌を上顎につけてそのまま数秒間キープする練習などが効果的です。これらのトレーニングは簡単に家庭で行えるため、毎日の習慣として取り入れることで効果が期待できるでしょう。

 

また、口腔周囲筋のトレーニングを行うことで、お子さんは口呼吸から鼻呼吸に移行しやすくなります。鼻呼吸は全身の健康にも影響を与えるため、口腔周囲筋のトレーニングによるメリットは歯並びの改善だけに留まりません。このように、日々のトレーニングが将来的な口腔健康にも大きな影響を与え、自己肯定感の向上や精神的な負担の軽減に繋がります。マイオブレース矯正を検討する際は、口腔周囲筋のトレーニングを併用することで、より良い結果が得られることを意識してみてください。

3.マイオブレース矯正はなぜ子供の頃に行うの?

1)顎や顔の骨格が発達する大切な時期

小児期は骨格が成長しやすい時期であり、この時期に適切な矯正を行うことで理想的な顎の形や顔立ちを育てることが可能です。

 

2)口呼吸・舌癖など悪習慣の改善が可能

マイオブレースは、舌の位置、口の開閉、呼吸方法などの機能的な問題に着目しています。これらの習癖は早期に改善することで、将来の歯列不正や健康リスクを回避できます。

 

3)自然な歯並びと顔立ちを育てるために

装置による歯の矯正だけでなく、筋機能訓練によって顔全体のバランスも整いやすく、自然で美しい顔立ちを形成します。

4.マイオブレース矯正の症例ご紹介

とみもと歯科医院様から症例を提供いただきましたので、紹介します。

1)症例1

治療開始前9歳→治療終了12歳の女児の症例です。

①治療開始前

横から見て前歯が突出しており、顎が小さく歯が並ぶスペースが足りないので重なり合っていました。

女児の治療開始前の歯の状態

②治療終了時

顎の成長発育がしっかりと促され、永久歯がキレイに並び、前歯の突出もなくなりました。

女児の治療開後の歯の状態

 

施術概要マイオブレース(日中1時間と就寝中)の使用・筋機能訓練(アクティビティ)

数カ月は上顎の裏側に拡大装置を装着(表からは見えない装置です)し、顎の成長を促し永久歯の萌出スペースを確保しました。

料金(税込)440,000円(税込)

*併用装置によって変動する場合があります。

*2025年7月現在の料金です。今後、改訂の可能性があります。

副作用・リスクマイオブレースを朝外した後に歯が痛く感じる場合がありますが、すぐにおさまります。

拡大装置を入れた後、歯が押されることによって痛みがありますが数日でおさまります。

 

2)症例2

治療開始前10歳→治療終了時13歳の男児の症例です。

①治療開始前

横から見た時の前歯の突出、歯列弓が狭く歯がキレイに並んでいない状態でした。

男児の治療開始前の歯の状態

②治療終了時

歯列弓が十分に拡大成長し、永久歯がキレイに並び、前歯の突出もなくなりました。

男児の治療後の歯の状態

施術概要マイオブレース(日中1時間と就寝中)の使用・筋機能訓練(アクティビティ)

数カ月は上顎の裏側に拡大装置を装着(表からは見えない装置です)し、顎の成長を促し永久歯の萌出スペースを確保しました。

料金(税込)440,000円(税込)

*併用装置によって変動する場合があります。

*2025年7月現在の料金です。今後、改訂の可能性があります。

副作用・リスクマイオブレースを朝外した後に歯が痛く感じる場合がありますが、すぐにおさまります。

拡大装置を入れた後、歯が押されることによって痛みがありますが数日でおさまります。

 

5. マイオブレース矯正の将来の美容への効果は?

マイオブレース矯正によって審美的メリットがあります。これは、子供時代だけでなく大人になっても良い影響を与えることが期待できます。

マイオブレース矯正によって10年後や20年後でも美しい顔立ちをキープできる可能性が高まります。

1)横顔(Eライン)やフェイスラインを整える効果

子供のうちから口腔の正しい成長を促すことで、横顔の美しさに影響するEラインのバランスが整いやすくなります。

2)小顔効果と自然な笑顔の獲得

顎の正しい発達により、口元が引き締まり、余計な筋肉の緊張が和らぎます。結果として、すっきりとした小顔効果と自然な笑顔を得ることが期待できます。

3)肌質や表情の明るさへの影響

鼻呼吸が定着することで血行が改善します。そのため、肌への栄養素や酸素が十分供給されます。その結果、肌のターンオーバーが整い美肌を維持できる可能性が高まります。また、健康的で明るい表情にもつながります。

6 健康への良い影響も大きなメリット

1)長期的な口腔の健康維持

マイオブレース矯正を受けることで得られる最大のメリットの一つは、長期的な口腔健康の維持です。成長期の子供がこの治療を受けることで、正しい歯並びが形成されるだけでなく、歯根の周りの組織が健全に発育します。これにより、大人になってからの虫歯や歯周病のリスクが大幅に減少します。

 

2)鼻呼吸による呼吸機能の向上

マイオブレースでは鼻呼吸を習慣づけることで、酸素の取り込み効率が上がり、疲れにくく健康的な体質へと導きます。

 

3)いびき・無呼吸症候群の予防

舌の位置や気道の確保が改善されることで、睡眠時無呼吸症候群やいびきのリスクが軽減されます。

 

4)滑舌や集中力、睡眠の質の向上

舌の筋力や呼吸が整うことで、発音がクリアになり、睡眠の質が向上することによって集中力も高まりやすくなります。

 

5)免疫力アップによる病気の予防

免疫力が上がり、アトピー性皮膚炎や喘息の改善など、全身の健康状態にも良い影響を与える効果があり、これらの改善が間接的に美容面にも良い影響をもたらします。


7.マイオブレース矯正のデメリットやリスクと対処法

マイオブレース矯正は多くのメリットがありますが、以下のようなデメリットも存在します。あらかじめ理解し、適切に対処することが大切です。

1)毎日トレーニングが必要で親の協力が欠かせない

マイオブレースは装置の装着だけでなく、舌の使い方や鼻呼吸などのトレーニングが必要です。
▶︎対処法

習慣化しやすい時間帯(就寝前や登校前)に取り組み、ご家族が一緒にサポートすることで継続しやすくなります。

 

2)装着時に違和感や痛みを感じることがある

圧迫感や軽い痛みを訴える子どももいますが、多くは数日で慣れる範囲のものです。
▶︎対処法

無理せず装着時間を徐々に増やし、必要に応じて歯科医に装置の調整を相談しましょう。

 

3)鼻づまりがあると装着が難しい

マイオブレースは鼻呼吸を促すため、重度の鼻づまりがあると装着が困難になることがあります。
▶︎対処法

耳鼻科での治療やアレルギー対策と併行し、呼吸の改善を図りながら進めましょう。

 

4)マイオブレース矯正が適用できないことがある

一部の症例には別マイオブレース矯正が適用できず、他の治療が必要となる場合があります。 例えば、永久歯が生えそろい、顎の成長が終わった段階で極度の歯や顎のずれがある場合はワイヤーを使った矯正が必要となる場合があります。

▶︎対処法

早期歯科矯正の経験・実績が豊富な歯科でしっかり相談を行い最適な方法を提案してもらうことができます。

8.マイオブレース矯正に関するよくある質問(FAQ)

Q1.マイオブレース矯正は何歳から始めるのがおすすめ?

一般的には5〜10歳が最適な開始時期とされています。特に一般的に小学校1~2年生ごろ(6~7歳ごろ)が最適です。ただし、個人差があるため、早めに歯科医へ相談することをおすすめします。

 

Q2.マイオブレース矯正に痛みはある?

痛みはほとんどありません。

マイオブレース矯正は、金属のワイヤー・ブラケットは使用しません。また、歯を強く動かすものではないため、従来の矯正治療のように装着時の痛み・違和感を心配する必要が極めて少ない子供にも優しい治療法です。

 

Q3.マイオブレース矯正の料金は?

マイオブレース矯正は自費診療となるため歯科医院によって異なります。

費用相場は、一般的に30万円から60万円程度です。

ちなみに、とみもと歯科医院の早期矯正治療は440,000円(税込)での矯正治療と比べてリーズナブルです。

 

Q4.マイオブレース矯正の治療期間は?

お子様によっても異なりますが、小学校1~2年生から矯正治療を開始したとして、通常、4年生頃までに歯がキレイに並ぶ状況を作り上げ、その後、顎の成長発育が終わるまでの期間、だいたい小学校6年生から中学校2年生ころまで経過を診ていきます。

 

Q5.歯並びが悪くなるのは遺伝ですか?

歯並びが悪くなるのは遺伝もありますが、それ以外の後天的な要素もたくさんあります。

考えられる遺伝以外の原因は、口呼吸、舌の悪い癖、飲み込みの悪い癖、姿勢などです。

マイオブレース矯正をはじめ早期矯正治療は、こうした悪い歯並びを作る“根本原因”から改善していこうという治療です。

 

Q6.マイオブレース矯正をもっと理解する方法は?

歯科医院によっては、マイオブレース矯正の説明会や個別相談を行っています。

お近くに歯科医院のホームページなどでチェックしてみてください。

なお、とみもと歯科医院では毎月第3火曜日の18時ごろに、院内にて早期矯正説明会を開催しています。

どなたも無料でご参加でき、お子様の矯正治療に関する知識を深めていただけます。

また、当院の矯正治療の考え方、早期矯正治療の具体的な内容、実際の症例などについても詳しくご説明いたしますので、お子様の歯並びが心配な方、矯正治療をご検討中の方など、どなたもお気軽にご参加ください。

とみもと歯科医院のマイオブレース矯正説明会

 

Q7.マイオブレース矯正を行えば将来、美肌を得ることが可能ですか?

マイオブレース矯正によって、鼻呼吸が確立し、口呼吸がなくなると、アトピーの改善傾向が見られたり、夜間の睡眠の質が上がりクマが改善したり、肌にも良い影響を与える可能性があります。しかし、直接的な美肌効果があるわけではなく、日頃から鼻呼吸を行うことによる影響です。

美肌のためにはスキンケアやエイジングケアの基本である、洗顔やクレンジング、保湿や紫外線対策を正しく行うことが大切です。

 

Q8.大人になってからもマイオブレース矯正はできますか?

マイオブレースは、主に小児矯正に適用されます。大人でもマイオブレースを使用可能ですが、歯並びの改善効果は、成長期のお子様に比べて限定的です。そのため、他の矯正治療との併用が必要になる場合が多いです。

 

Q9.マイオブレース矯正をすれば将来、美容医療が不要になりますか?

マイオブレース矯正は、歯並びの後戻りのリスクも小さいので、大人になってから再歯列矯正は不要になることがほとんどです。

しかし、顔の骨格や筋肉、皮膚の加齢変化は必ず起きます。

そのため、美容医療が必要か不要かをマイオブレース矯正との関係で論じることはできません。

9.まとめ

マイオブレース矯正は、お子さんの成長期に始める予防型矯正治療として非常に効果的です。この治療法は、歯並びを根本から改善するため、後戻りが少なく、非抜歯で行えるというメリットがあります。さらに、痛みが少ないため、お子さんの精神的な負担も軽減されます。

こうした直接的なメリットに加えて、将来を通した美容や健康にも良い影響が期待できます。

口腔周囲筋のトレーニングを通じて、自然な矯正を促し、長期的な口腔健康を維持することで、体全体の健康や美容にも好影響があるのです。また、お子さんの健康習慣の改善にも寄与し、家族全体での健康意識の向上が期待されます。

マイオブレース矯正は、お子さんの口腔健康を将来にわたって維持し、体や肌も含めて良い影響が期待できるおすすめの治療法です。

 

<参照論文>

早期の矯正治療のメリット

American Journal of Orthodontics Dentofacial Orthopedics. Feb 2008;133 (2)

Journal of Pediatric Dentistry, Volume 31, No 4, 2007

Journal of Clinical Pediatric Dentistry, Volume 32, No 4, 2008

Mondo Ortodontico. Feb 2002

マイオブレースの効果

Angle Orthodontist, Volume 74, No 5, 2004

European Journal of Orthodontics, January 2011

Japanese Journal of Clinical Dentistry for Children, Volume 14, No.4, April 2009

従来の矯正治療の限界

American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics, May 1988

Australasian Dentist, July / August 2008, p50-51

SNS Share

\ この記事をシェアする /